
M306NKT-EPBユーザーズマニュアル 4.ハードウェア仕様
RJJ10J0681-0200 Rev.2.00 2006.10.16
ユーザシステムへの電源供給に関して:
● 本製品ではVcc1、Vcc2端子をユーザシステムの電圧監視のために接続しています。このためエミュ
レータからはユーザシステムへの電源供給はできませんので、ユーザシステムには別途電源を供給
してください。
①ユーザシステムの電源電圧は、MCUの動作保証範囲内で使用してください。
②ユーザシステムの電源電圧は、電源投入後変化させないでください。
MCU内蔵フラッシュROMに関して:
● 本製品は、シングルチップモード、メモリ拡張モードのデバッグ時にユーザプログラムをMCU内蔵
フラッシュROMへダウンロードします。エミュレータデバッガのMCU SettingダイアログMCUタブ
内で“オプション”をチェックすることで、MCU内蔵フラッシュROMの動作を禁止してPC7501内部
のエミュレーションメモリが使用できます。
動作可能な最大動作周波数はそれぞれ以下のようになります。
①“オプション”をチェックしない場合
アクセス領域: MCU内蔵のフラッシュROM
最大動作周波数: 24MHz(0ウェイト設定、1ウェイト設定)
②“オプション”をチェックした場合
アクセス領域: PC7501内部のエミュレーションメモリ
最大動作周波数: 10MHz(0ウェイト設定、1ウェイト設定)
● MCU内部フラッシュROMは、書き込み/消去回数が有限であるため、寿命による交換が必要となり
ます。
● プログラムのダウンロード時に、以下のエラーが頻繁に発生する場合は、コンタクトセンタまでご
連絡ください。
①フラッシュROM消去エラーが発生しました。ERROR (16258)
②フラッシュROMベリファイエラーが発生しました。ERROR (16259)
メモリ拡張モード、マイクロプロセッサモードのデバッグ時に関して:
● 本製品は、メモリ拡張モード、マイクロプロセッサモードのデバッグ時にエミュレーションメモリ
を割り当てることができます。エミュレータデバッガのMCU SettingダイアログMAPタブ内で、最大
4領域に4KB単位でエミュレーションメモリを指定するができます。
動作可能な最大動作周波数はそれぞれ以下のようになります。
①最大動作周波数(5.0[V]時) 0ウェイト: 7MHz
1ウェイト: 20MHz
2ウェイト,3ウェイト: 24MHz
②最大動作周波数(3.0[V]時) 0ウェイト: 6MHz
1ウェイト: 17MHz
2ウェイト,3ウェイト: 24MHz
Page 94 of 104
Kommentare zu diesen Handbüchern