
2. SH7710 ご使用時のソフトウェア仕様
33
(b) 測定期間
パフォーマンスの測定期間は、次の①∼③があり、[Performance Analysis]ダイアログボックスの
[Mode]の選択項目で決まります。
① ユーザプログラム実行開始から実行終了までの期間([Mode]でNormal Break選択時)
② Break condition 1に設定された条件が成立してから、Break condition 2に設定された条件が成立
するまでの期間([Mode]でBreak condition 1→2選択時)
③ Break condition 2に設定された条件が成立してから、Break condition 1に設定された条件が成立
するまでの期間([Mode]でBreak condition 2→1選択時)
(②、③の場合、[イベントポイント]ウィンドウの[Break condition]シートのAction部分にPA-1 start
point, PA-1 end point と表示されます。)
測定誤差について、
• 測定値は、誤差を含みます。
• ブレーク発生の前後で誤差が生じることがあります。
上記につきましては、表 2.10 も参照してください。
【留意事項】
1. ②、③の範囲指定を行う場合は、必ず Break condition 1(または、Break condition2)に
測定開始条件、Break condition 2(または、Break condition 1)に測定終了条件を設定し
てからユーザプログラムを実行してください。
2. PERFORMANCE_SET コマンド、および[Performance Analysis]ダイアログボックスの
[Mode]で Break condition1->2、および Break condition 2->1 を選択した場合は、ステッ
プ実行はできません。
3. [Mode]で Break condition1->2、および Break condition 2->1 を選択した場合は、必ず1
つ以上測定項目を設定してください。測定項目がない場合、Measurement item does not
have specification. Please set up a measurement item.のエラーを表示します。
PERFORMANCE_SET コマンドで測定項目が1つ以上設定がない場合、Break
condition1->2, Break condition 2->1 の設定はエラーになります。
Kommentare zu diesen Handbüchern